2012年8月19日東海山の供養の当番が回ってきた。
朝10時お堂に集合
買い物班、設営班に分かれ準備開始
3時に高岳寺住職の供養開始(実際は3時半)その後
御詠歌を奉納
次に
おしょうや(33番)を唱える。
この時は鍛冶屋の昭二さんが音頭をとる
ちょうちんの張り方
無縁仏の供養
照明と発電機
お堂の中
ちょうちんの張り方2
中央の祭壇
祭壇のベースはお堂内にある。
竹は近所から
縄は墓地管理人から
団子などは鈴木菓子店より
氷は港より購入、ビールは3ケース、その他ウーロン、ジュース大瓶ペット合わせて8本くらい、菓子、貸し小分け袋、ごみ袋、コップ、果物(バナナ、ぶどう、なし)、花これは菊、2つに分けて2000円くらいだったか。
僧侶には1万弱だったか のしには”上”と書く
僧侶の供養終了と同時に片付けた。
縄の位置
縄のない方、左巻き、右巻き
わらのたらし方
四方に紙?を垂らす
お供え
ご詠歌の様子
扇風機必要
ござを引く
電気は室内よりとる
0 件のコメント:
コメントを投稿