ページビューの合計

2012年7月6日金曜日

北海道 旭岳、旭川 3日目

日本秘湯を守る会の会員旅館 湧駒荘が2泊目


温泉はよかった。浴槽というか、要するに温泉がいくつあったか、かなりあるのだ。
全部は入りきれなかった。
泉質も苦味泉、みょうばん泉、あとはわからないがいくつかあるようだ。白っぽいのと、鉄分が入っているのかやや赤茶けた色、透明の3色。温度もいろいろ。透明はぬるい。低いのは30度以下かもしれない。人肌位のもある。熱くて41度か?
露天風呂も外の植物が自然で味わいがある

 





こちらははじめに入った露天



白っぽいが芒硝泉とある



正苦味泉
マグネシウム-硫酸塩泉
これ透明ですね




こちらの露天は芒硝泉とある。ナトリウム-硫酸塩泉だそうである。







やや雨模様の中旭岳に行ってみる。中国系米国人団体と一緒になる


湧駒荘表玄関


旭川に移動
早速旭川ラーメン



食後旭川の旭山動物園
ペンギン、とアザラシの展示がまあよかったかな。
おとなは動物ごときで、あまり感動しないのである。
しかし旭川をこれだけ有名にした、園長さんは尊敬に値する。
ラーメン、そして富良野、美瑛とセットになり、町の活性化に大いに役立っている。











0 件のコメント:

コメントを投稿